Q&A

よくある質問

カウンセリングについて

Q1 どんな悩みでも相談できますか?
A1 はい。もちろんどのような悩みでも聞かせていただきますので安心してご相談ください。
Q2 症状が重くないと思う場合(こんな話でも良いのかな…など)でも相談してよいですか?
A2 はい。症状の重さや程度にかかわらず、まずは一度お話をお聞かせください。
Q3 何を話せばいいかわからないという場合でもよいですか?
A3 はい。特に言いたいことがまとまらない場合でも、うまく話せないと感じる場合でも、一緒にお話を進めていく中で問題が整理されていく事もありますので、安心してご相談ください。
Q4 何回くらい通えばよいですか?
A4 ご相談の内容によって1回で済む場合もありますし、複数回必要な場合もあります。いずれにしても、ご本人と相談しながら進めていきます。
Q5 個人情報は守られますか?
A5 はい。臨床心理士、公認心理師には守秘義務がありますので、カウンセリング中に知り得た情報に関しては専門家としての判断のもと、必要と認められたこと以外の内容を外部に伝えることはありません。
Q6 通院中でもカウンセリングを受けられますか?
A6 はい。通院中でもカウンセリングを受けていただけますが、主治医の承諾が必要になります。
Q7 自分以外の人の相談でもよいですか?
A7 はい。例えば家族やパートナーの問題、不登校や引きこもりなど、ご本人がカウンセリングに来られなくてもご家族等の方の話をお伺いし、必要な助言やサポートを行うことが可能です。
Q8 カウンセリングで診断を受けたり診断書をもらうことはできますか?
A8 マインドスペースは医療機関ではありませんので、診断を出したり診断書をお渡しすることはできません。

予約や料金について

Q1 予約をして、あとで予定などが入った場合はどうすればいいですか?
A1 カウンセリングの予約確定後にキャンセルや日程変更をご希望の場合、カウンセリング予約日の前々日までにご連絡ください。予約前日のキャンセルはカウンセリング料金の半額を、当日キャンセルは全額をいただいておりますのでご了承ください。。 詳しくは利用規約をご覧ください。
Q2 オンラインカウンセリグが初めてなので、どんな準備が必要か教えてほしいです。
A2 zoomでのご利用が可能な環境でしたら特に準備はありませんが、できるだけ静かな環境やイヤホンを使用するなど、オンラインカウンセリングの内容が第三者に漏れたりすることのないよう十分配慮してください。 ※オンラインカウンセリングはzoomを使用して行います。zoomの使用方法についてはこちらこちらをご覧ください(外部リンク)。